金次郎、「御社のチャラ男」(絲山秋子著)の意外なクオリティに驚く

この4月から大学生になった甥っ子がどんなサークルに入るのだろうかと興味津々だったのですが、ちょっと硬派っぽいボクシング部に入ったと聞いてやや意外に感じました。ただよく考えてみると、かく言う金次郎も高校時代はボクシングが大好きで毎月ボクシングマガジンを欠かさず購入して熟読し、海外でビッグマッチが計画されると、授業そっちのけでその試合についての情報を独自にまとめ、教室の後ろの壁に勝手に壁新聞的に貼っていたのを思い出しました。今も昔も同じようなことをしていますね(笑)。じいさんに当たる金次郎の父も大学時代は空手部だったようなので格闘マニアのDNAが受け継がれているのやもしれませんが(笑)、怪我などせぬよう気を付けて充実した大学生活を送ってくれればいいなとひっそり応援しております。

そういえばオンライン英会話の講師には流れ者のさすらい西洋人が多いのですが、かなりの割合の人がタイに住み着いており、揃いも揃ってという程ではないものの結構な人数の講師がムエタイなどの格闘技をやっていて驚きます。先日もグローブ無しのベアナックルファイトのプロの方が講師でファイトマネーは勝てば1万ドルで負けると5千ドル、グローブを付けた一般のボクシングの方がダメージが蓄積するのでパンチが当たればすぐにKOとなる素手よりも死亡率が高いなどの豆知識(?)を教えてもらいました。そんなふうに会話のネタがすぐに見つかれば良いのですが、通常は特段準備しないと毎回ウクライナ問題についてフリーディスカッションすることになり悲しい気分になるので(ちょっと前まではコロナの話ばかりでしたが)、DMMが用意しているデイリーニュースを題材に会話を進める場合が結構有ります。そのニュースがどういう基準で選ばれているのかよく分からないのですが、先日upされていたその日のニュースに〈日本の学校、350万円の水道料金の請求書を受け取る〉というものが有りました!これは、神奈川県のある中学校でプールを管理していた教員がプールに水を入れ続けることで塩素とフィルターの効果により生徒がコロナウイルスから守られるとの意味不明な思い込みのもと、3か月以上に蛇口を亘って開けっぱなしにしていた(他の教員が蛇口を閉めるたびにしつこく開けていた)、という理解し難い事件について紹介した内容で、学校側が公に謝罪して、その水道料金の半額を校長、副校長、担当教員で自己負担する、という処分の詳細まで記載されておりました。この事件はこの事件でなかなか興味深くはあるのですが、正直これを題材に外国人とディスカッションするのには相当厳しいものが有りました。どう話してもhis misunderstandingというところに帰結してしまい話が展開しませんし、いつ「なぜ負担が半額なのか?」と聞かれるかと思いひやひやして集中できませんし、プール11杯分の水が無駄になったということで講師が水不足に苦しんでいる国の方でなかったことがせめてもの救いでした。DMMにもう少しマシな記事を選択してくれるよう心からお願いしたいところです。

“金次郎、「御社のチャラ男」(絲山秋子著)の意外なクオリティに驚く” の続きを読む