金次郎、エリザベス女王陛下を追悼する

英国のエリザベス女王が96歳で亡くなりました。国民への献身を誓い、70年間その誓いを守り続けてこられた、一国の君主として尊敬に値する存在であったと思います。気難しい印象も無いわけではないですが、実際はとてもチャーミングな方だったようで、長年護衛を務めたSPと共に別荘の近くを散策されていた時に、米国人旅行者のハイカーと遭遇した際のエピソードがネット記事で紹介されていました。普通にお互い挨拶を交わした後、米国人がこのあたりにお住まいですかと尋ねたところ、山の向こうの別荘に80年ほど通っていますと女王。それではこの辺にお住まいのエリザベス女王に会ったことが有るのでは、と米国人が全く気付かずに尋ねると、私は有りませんがこの人(護衛官)は有るようですよ、としれっと答える女王。女王はどんな方でしたかと問われた護衛官は如才無く、ユーモアのセンスたっぷりな方でした、と返答したとの由。この旅行者は事も有ろうに、記念に女王陛下に会ったことの有る護衛官との写真を撮ってくれ、とエリザベス女王自身に頼むというウルトラKYの展開になったそうで背筋が凍りますね(笑)。おばあちゃんもついでに、ということで女王も一緒に写真に納まり別れた後、護衛官に、おまけの写真に写っている自分が女王だとあの人たちが気付くところを見たくてたまらない、と仰ったとのことで、茶目っ気たっぷりで非常に可愛らしい一面だと感じました。

エリザベス女王は、歴史的にみて偉大な王に贈られる〈大王=The Great〉の称号にふさわしい存在とされているようですが、歴史上でもヨーロッパで大王や大帝と呼ばれているのはアレクサンダー大王やフリードリッヒ大王、カール大帝やイヴァン、ピョートル、エカテリーナのロシア皇帝など数える程しかいません。ブリテン島という意味では、太陽の沈まぬ帝国を統治したヴィクトリア女王でさえ大王とは呼ばれていない中、仮にそういう認識が定着すれば9世紀のウェセックス王であったアルフレッド大王以来史上2人目の〈エリザベス大王〉ということになり、征服者に与えられがちなこの称号を、君臨すれども統治せずでたいした権力を持たなかった彼女が平和への希求と国民への献身のみによって手にするというのは、なかなかいい話だなと思いました。女王にはチャールズ、アンドリュー、エドワード、アンという4人の子女、更に8人の孫と12人のひ孫がおり、日本の皇室とは違いなかなかの安定感で羨ましい限りです。チャールズ皇太子は即位してチャールズ3世となり、ウィリアム王子は皇太子としてコンウォル・ケンブリッジ侯を名乗ると同時にPrince of Walesの地位を新国王から与えられたとのことです。知りませんでしたが、この地位は王位継承順位1位に自動的に与えられるものではないとのこと。そして、新たにQueen Consort(王妃)となったカミラ夫人がこれまで遠慮して名乗っていなかったPrincess of Walesの称号がキャサリン妃に与えられ、ダイアナ妃以来久々に英国にこの肩書が登場することになります。ちなみに2位以降はジョージ王子(9歳)、シャーロット王女(7)、ルイ王子(3)とウィリアム家の子女が続き、その後は意外にもまだサセックス公であるハリー王子(37)とその子女のアーチー王子(3)、リリベット王女(1)と続いていきます。リリベットはエリザベスに因んで名づけられていると思うので、彼らの確執を考えるとなかなかに意味深なネーミングと感じました。

“金次郎、エリザベス女王陛下を追悼する” の続きを読む