金次郎、「ヘルメースの審判」(楡周平著)でGWの読書を開始

本日5月4日に妻と共にロックバンドSPYAIRの配信ライブを観ました。King Gnuみたいに尖ってもおらず、優里みたいに雰囲気もなくて、ゴリゴリのハードロックでもないバンドですが、ファンを大切にしながら、音楽に精一杯の情熱を注いでいるメンバーの姿が昭和生まれの我々の心に刺さります。今日はアルバムツアーのファイナルが無観客になってしまって可哀想か生ライブで再会できる日を夫婦共々楽しみにしています。

配信といえば、会社ではすっかりオンラインでの会議が社内外を問わず標準化して久しいですが、先日ちょっと気になる記事を見つけました。その記事によると、40代以上のオジさん達の中でオンラインを意識してメイク=お化粧をする人の数が増えているとのこと!え?40代以上って、金次郎もど真ん中で入っているじゃん、GW明けからメイクしないといけない??と若干パニック気味になりつつ妻に相談したところ、非常に冷たい視線を浴びせられました(苦笑)。

どうやら、参加者の顔が等分に画面に並んでしまうオンライン会議では、オジさん達がまとっていた所謂、年齢や経験を重ねたことによる押し出しや威厳、そこはかとなく醸し出される風格やオーラのようなものが全く効果を発揮せず、画面上での見栄えのみで勝負しなければならなくなって若い者に太刀打ちできなくなってしまった中年軍団が焦って見た目を取り繕おうとした結果のブームのようです。金次郎はそもそも風格無いですし、オーラ全く出てませんし、下手すると自分の気づかぬところでオジ臭を発している恐れすら有る48歳なので逆に有利かも?などと思いつつ、特段メイクには取り組まず、会議での発言内容で勝負しようという当たり前の結論に辿り着きました。と言うか、発言時の声をガンダムのシャアや名探偵コナンの赤井でおなじみの池田秀一さんの声に変換するアプリが有ればぜひ入れたいところです(笑)。でも、あの素敵な声でブロークン英語をしゃべったり、論理破綻した意味不明コメントをしたりしたらネガティブギャップで大ダメージなような気もしますね。

さて、本題です。今回は最近米ファンドから買収提案を受け話題となった東芝がモデルと思われる「ヘルメースの審判」(楡周平著 KADOKAWA)を読んでみました。世界的電気メーカーであるニシハマ(東芝)による米原発関連企業のIE社(WH社)の高値掴み買収後に次々と発生した、知見の無いLNG事業進出、モンゴルでの核ごみ処理に関する密約疑惑、巨額の粉飾決算発覚といった様々な問題が恐らくかなり事実に即したストーリーで描かれており、なるほどそういうことだったのか、と頭がすっきり整理できます。

“金次郎、「ヘルメースの審判」(楡周平著)でGWの読書を開始” の続きを読む