「イモータル」(萩耿介著)は何度読んでも意味不明

ネットで見つけた記事ですが、なんとアメリカ人の14%がパスワードにcovidを使っているとのこと!毎日10万人以上感染しても気にせずマスクレスの人も多いアメリカらしいと言えばらしいですし、目的不明のフェイクニュースかもしれませんが、その記事にはtrumpが12%、bidenが9%使われているとも記載有り、こちらはなんとなく信じられるような気がします。誕生日やペットの名前を押さえてのパスワードトップは万国共通で鉄板の123456とのことで、やはり人類みな兄弟ですね。

アルツゥール・ショーペンハウエルの「読書について」(PHP研究所)を読み、読書は他人の頭を借りているだけなのでその後の反芻やoutputをしないと無意味、紙の上に書かれた思考とは砂の上の足跡以上のものではない、などなどの厳しいお言葉を頂戴し、本日非常に真面目にこのブログに取り組んでおります(苦笑)。カントを師とし、〈超人〉ニーチェに多大な影響を与えたショーペンハウエルはその後一世を風靡したヘーゲルと激しく対立して不遇をかこうこととなります。彼の〈認識論〉がインドのウパニシャッド哲学から影響を受けたというのはなんともグローバルですが、そういえばそんな小説が有ったなと思い「イモータル」(萩耿介著 中央公論新社)を読み返してみました。現代日本とインド、17世紀のムガール帝国、そして革命期のフランスを舞台に、宇宙普遍の原理であるブラフマンへの思いや憧れに衝き動かされて生きる魂=本質の表象としてのアートマンを描く、古代インド起源のウパニシャッド哲学を題材にした非常に壮大かつよく分からないお話です(笑)。内なる自我の本質たるアートマンを突き詰める中で、真理ブラフマンとの融合〈梵我一如〉を追求する物語が綴られていると思うものの、自分でも何を書いているかよく分からないので、全くナイスな紹介になっておらず恐縮ですが、もう少し修行して三度目読んだら理解できることを信じ、今回はこの辺にしておきます。

“「イモータル」(萩耿介著)は何度読んでも意味不明” の続きを読む