金次郎、谷崎潤一郎先生の代表作「細雪」を読了

9月までのかなり長い間ほとんど在宅勤務をしていたのに、先週は突然4日も出社してしまい非常に疲労困憊した一週間でした。一方で引きこもり在宅勤務の副作用で49年の人生で最も口下手な状態に陥っていたものが、客先訪問での営業トークやオフィスでのコーヒーを飲みながらのちょっとした雑談を通じて中学時代レベルまで回復してきた実感が有り、少しほっとしました。これからもリハビリを頑張って、見ず知らずの人たちで満員のエレベーターに笑いの渦を起こしたり、喫茶店での友人との会話で笑いの総数がやけに多いと思っていたら喫茶店のマスターがカウンターの向こうに隠れてげらげら笑っていたりした、かつての実力を何とか取り戻したいと思います。職業不詳ですね(笑)。

前回のブログでは「はしご」のダーローダンダン麺を食べたパターンを紹介しましたが、出社の一つの楽しみは客先訪問のついでにいつもと違うランチを味わえる点かと思います。先日も、珍しく青山エリアを訪問し面談を終えた後お昼時となり(決して意図的ではございません)、ずっと行かなければならないと思っていた念願の「とんかつ七井戸」に伺うことができました。ここは金次郎の勝負店である「焼鳥今井」の今井さんが自らとんかつを揚げているお店で、当然の如くチキンカツが評判となっているお店です。しかし当日は、あの素材にこだわり抜く今井さんが選んだ豚肉とはどういうものかとの期待から、やや高価ではあったものの、これまで外食せずに貯め込んでいたお小遣いをはたいて一番値の張る特製ロースカツ定食的なものを注文しました(メニュー名を忘れてしまいました、すみません)。今井さんとの久々の会話で旧交を温めつつ待ちに待った後、出来上がったロースカツにソースをかけずお塩のみでいただきましたが、脂身の有り得ないほどさわやかな味わいとコク、ジューシーで柔らかく、かつクセの無い肉の旨味が素晴らしいさすがの逸品でした。悲しいことに霜降りのような脂身の多い肉をたくさんは食べられなくなってしまった中年の金次郎なのですが、全く胃もたれすることなく夕食もきちんと食べられたという若返ったかのような体験で大満足なランチとなりました。ちなみに、別の物を注文した後輩に端切れカツを食べさせたところ、自分が注文したカツも相当旨いと思ったが、わずかな端切れ肉を食べただけにもかかわらずその上を行く旨さと感嘆しておりました。

とんかつと言えば、湯島の「蘭亭ぽん多」や秋葉原の「丸五」がお気に入りでしたが、これらの名店に勝るとも劣らないクオリティで、今後青山・外苑前方面の顧客を重点的に開拓すべくビジネス戦略の修正を検討しようと一瞬血迷いそうになるほど美味しいお店ですので、ちょっと並ぶリスクは有りますが皆さん是非一度お試しいただければと思います。殆ど関係有りませんが、ちょうど読み終わった「カラ売り屋、日本上陸」(黒木亮著 KADOKAWA)の主役であるカラ売りファンドのパンゲア&カンパニーの事務所が「とんかつ七井戸」や「焼鳥今井」と同じ渋谷区神宮前でちょっとシンクロ感有りました。勿論この本はこの本で、今ひとつよく分かっていなかった借株からのカラ売りの仕組みやコストなどがクリアに理解でき、株価操作のパターンのイメージも湧いたので、なかなか興味深い内容でおすすめです。

“金次郎、谷崎潤一郎先生の代表作「細雪」を読了” の続きを読む