【アフター4読書恒例企画】本屋大賞2023予想対決の結果を発表!

いよいよこの日がやって参りました。ただなんとも悩ましいことにこの重要な本屋大賞発表が行われる4月12日(水)の夕方のタイミングで、金次郎と宿敵Mが揃ってお客様にプレゼンを行いそのまま食事に流れるという予定が入っており、結果が気になるあまり月や星やクイズやノアの方舟の話をしてしまい、本業のプレゼンを疎かにする事態になってしまうのではと大変危惧しておりました。ところが幸運にも今年は午後の早い時間に順位が発表され、アポイント時には勝負の結果も判明していたので、若干ニヤニヤしながらではあったものの、ご機嫌な感じでプレゼンを無事終えてその後の会食も存分に楽しむことができて良かったです。そう、既に行間から喜びが滲み出てしまっておりお分かりかと思いますが、昨年に引き続き今年の対決も金次郎が制し対戦成績を3勝2敗の勝ち越しに持ち込むことができました。

“【アフター4読書恒例企画】本屋大賞2023予想対決の結果を発表!” の続きを読む

【アフター4読書恒例企画】本屋大賞2023順位予想対決!

またまた今年もこの日がやって参りました。4月12日(水)の本屋大賞2023結果発表を前に誰にも頼まれていないのにその順位を勝手に予想し、何の必要も無いのに知力の限りを尽くして友人と予想の精度を競うという、究極の遊びと言えなくもないこの企画もはや5回目を迎えました。これまでの戦績は2勝2敗と拮抗しており、金次郎も宿敵Mも互いに譲れないところですが、果たして勝者に贈られる金の栞はどちらが手に入れるのか、以下それぞれの予想です!図らずも2、5、6、7位の予想が完全に被り、勝負の帰趨を制するのは町田そのこ著の「宙ごはん」と結城真一郎著の「#真相をお話しします」の順位にかかっていると思われます。

(関連記事はこちら)

いよいよ本屋大賞2023ノミネート作品発表!

【アフター4読書恒例企画】本屋大賞2022予想対決の結果を発表!

【アフター4読書恒例企画】本屋大賞2022順位予想対決!

いよいよ本屋大賞2022ノミネート作品発表!

【アフター4読書恒例企画】本屋大賞2021予想対決の結果を発表!

【アフター4読書恒例企画】本屋大賞2021順位予想対決!

いよいよ本屋大賞2021ノミネート作品発表!

金次郎と宿敵Mによる本屋大賞2020予想対決、結果発表!

金次郎と宿敵Mによる本屋大賞2020予想対決!

“【アフター4読書恒例企画】本屋大賞2023順位予想対決!” の続きを読む

いよいよ本屋大賞2023ノミネート作品発表!

今年もこの季節がやって参りました。金次郎と宿敵Mによる本屋大賞予想対決のキックオフとなるノミネート10作品発表が予定通り1月20日(金)に行われ、読書家のプライドを賭けた順位予想と読者の皆さんに楽しんでいただけるシャープな選評作成が頭を離れない、緊張と高揚感とストレスを感じ続ける3か月が始まりました。今年はノミネート10作のうち、既読がたったの4作しか無く、これからじっくり読み込んでいくのが楽しみです。構図としてはもはや本屋大賞の常連となった青山先生、凪良先生、町田先生の三羽ガラスに昨年「スモールワールズ」で彗星の如く現れた一穂先生や直木賞を取ったばかりの小川先生、更には人気作を連発している呉先生や寺地先生が挑む構図ですが、残りの3作も超話題作でありどんな結果になるかは全く予断を許しません。フレッシュな面々が並ぶ一方で伊坂先生、知念先生、森美先生などの常連組が選外となっていて競争の熾烈さを感じます。

“いよいよ本屋大賞2023ノミネート作品発表!” の続きを読む

【アフター4読書】2022年人気記事ランキング発表!

少しご挨拶が遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。年末のバタバタですっかり書くのを失念していましたが、本屋大賞2023を占う意味でも非常に重要な王様のブランチBOOK大賞が昨年末に発表されました。大賞作品はこのブログでも紹介した「汝、星のごとく」(凪良ゆう著 講談社)でした。この作品は既に読了&紹介済みですが、やや微妙なのは、ブログを読んでいただけると分かる通り本作に対する金次郎の評価が必ずしも高くない点です(笑)。ちょっとストーリーが王道過ぎて新味に欠けるというのが金次郎の印象だったのですが、凪良先生ご自身は王道であるがゆえに細部に拘って描くことを心掛けたとインタビューでコメントされており、金次郎と凪良先生の間に吹く隙間風を感じざるを得ず、トレンドとして読者に支持されている〈面白さ〉についての感覚のずれを突き付けられた格好でもあり、今年のノミネート10作品発表が1月20日(金)に迫る中、来るべき予想対決に向け不安が募る状況です。

さて、毎年恒例の人気記事ランキングの発表です。2022年は合計で21,434件のPVをいただき前年の21,272件から微増となりました。とりあえず減っていなくて良かったです。読んでいただいた皆さまどうもありがとうございました。2023年はもう少しPVを伸ばすことを目標に中身を充実させたいと思います!(昨年のランキングはこちら:【アフター4読書二周年】今年の人気記事ランキング発表!

“【アフター4読書】2022年人気記事ランキング発表!” の続きを読む

金次郎、大学時代のゼミ仲間と旧交を温め20代に戻る

先週、数年ぶりで大学時代のゼミの仲間4人で集まる機会が有りました。公務員、銀行員、商社、自営業というメンバーで、ゼミの研究テーマも国際金融だったことから、ロシアのウクライナ侵攻に端を発する世界的なインフレと久方ぶりの金利上昇局面への対応、不動産不調などに起因する中国経済停滞懸念、暗号通貨大手FTX破綻のグローバル金融市場への影響等マクロ経済のダイナミクスについて語り合ったかと思いきや、最初の話題は自営業O君の相続税対策はどうなっているの?という非常にミクロなものでした(笑)。その後、医学部志望の息子が私立に入ったら3千万かかるけどどうしようという銀行員S君に、下の娘さんも私大の医学部に行きたがったら併せて6千万円で破産だねと他人事なのをいいことに茶化したり、娘が駅まで車で送ってもらう時しか自分の顔を見ないとこぼす公務員のI君にそれはアッシーだと言って古過ぎると突っ込まれたり、あと約10年で定年だ、いや銀行員はもっと早くて大変だ、公務員は天下りができて羨ましい、いや最近はそういうのはあまり無い等と非常にしょーもないオヤジ話を連発いたしました(苦笑)。そしてその後は、武道の型のように毎回必ず定型で繰り返される学生時代の思い出話をネタ1からネタ10まで話終えて国際金融のコの字にも触れることなく、あっという間だったねー、と等と言いながら皆満足して帰路に着くいつもの展開でした。そのネタというのも、他大学とのインゼミ発表会に出てきたK大のあいつはちゃんと勉強していてムカついたとか、銀行に就職しますとゼミの先生に報告したら、これから銀行は大変なことになりますけど大丈夫ですかと言われその通りになって先生は凄いと思ったがもっと早く教えて欲しかったとか、ゼミの勉強もせずに通い詰め鼻から割り箸をぶら下げて遊んだカラオケボックスまだ有るかなぁ、いや絶対無いからとか、卒論不要のゼミなのがいいところなのに卒論を書いたあいつは異常だ等の非常にくだらない話でここで書いていてやや恥ずかしくなってきました(汗)。言いたかったことは、どんなに間が空いていても、再会すると一瞬で20代の気分に戻って、毎回同じくだらないことを繰り返し話すだけで楽しい時間を共に過ごすことのできる友人の存在は、これが死ぬまで続けられるんだろうなというイメージが湧くようになった最近特に貴重だなと感じている、というしみじみ感です。20代の頃に想像していた風格、財力、落ち着きを兼ね備えた50代像とかけ離れている点は、このまま死ぬまで円熟すること無くチャラく生き続ける軽めの人生を想起させやや情けないですがまぁ仕方無いですね(笑)。ところで今回の会合は久々の訪問となった名店いわ瀬で開催したのですが、改装がされていたり、元々美味しかったお料理に更に工夫が凝らされていたりと、コロナに負けないポジティブな気概を感じ元気をもらいました。マダムもお元気で相変わらず何かと世話を焼いていただき、こちらでも変わらず在り続けるものの有難みを感じ嬉しかったです。ちなみに金次郎が年齢を伝えた際にマダムが必ずしてくださる、うちの娘と同じじゃないのー、という鉄板のリアクションに心が和みました(笑)。

“金次郎、大学時代のゼミ仲間と旧交を温め20代に戻る” の続きを読む